小坂ハウス工業

HOME > スタッフブログ > 紅葉の栗駒山 暴風眺望ゼロ

紅葉の栗駒山 暴風眺望ゼロ

2025-10-09

 

苔と小さな植物達が織りなす

「盆栽的な小宇宙」

栗駒の大自然のミクロコスモス

 

 

黄金色に装った名残が原を行く

コットンコットンと

黄金色に装った名残が原を行く

 

右に行けば剣岳方面で須川温泉に戻ります。

観光客の散策コースも終盤を迎えています。

 

うぶ沼コースへ入り、間もなく振り向くと

紅葉した木々の向こうに剣岳がよく見えています。

 

 

 

三途の川

 

小さな滝

 

高い雲とその下を

低い雲が山頂付近を流れているのがわかります。

 

さっき通った名残が原が見下ろせます。

中腹の紅葉はあと2~3日でピークか。

 

赤く色づいたナナカマドの実と

紅葉の山肌が鮮やかです。

 

うぶ沼に到着です。

幼少の頃の伊達政宗公が産湯につかりに来た

といういわれのある沼です。

 

 

天気が悪いと接写モードに切りかえる。

しかし風が容赦ない。

 

焼石岳方面なのに鳥海山が?

それとも富士山?見事な冠雪だ(笑)

 

1,627m栗駒山山頂です。

生憎の眺望ゼロです。風も半端ないです。

大阪や広島など遠くから来た方々がいらっしゃいました。

今日は残念でしたが、

明日は近隣の山々のお天気は大丈夫そうですよ。

 

6時スタートで、ほぼ2時間、

天狗平で早めのランチとコーヒータイム。

 

そうです、苔が織りなす小宇宙、

ミクロコスモス(自称)は

頂上から天狗平方面へ少し降りたところにあります。

 

 

天馬尾根コースの池塘

 

モンサンミッシェルは白いカーテンの向こうです。

 

2回目のコーヒータイムと2個目のおにぎりで

カーテンが開くのを少し待ちましたが、断念。

白いカーテンの中に気合を入れて入ります。

 

モンサンミッシェルの暴風です。強風の音が出ます。

 

モンサンミッシェル湖?( ´艸`)

 

おおーー!一瞬カーテンが開きました。

まもなく秣岳(まぐさだけ)頂上です。

 

この辺🐻ぽん注意です。

アオモリトドマツの木に登っているという

目撃情報も数年前にありました。

 

秣岳の山肌を駆け登る暴風です。音に注意です。

 

秣岳を降り始めたら白いカーテンはどこに?

 

須川湖や栗駒高原ホテルが眺望できました。

 

秣岳を降りると約40~50分ぐらいの

ロード歩きになります。

車を1台デポできればいいのですが、

単独だとしょうがない。

須川湖畔に寄ってこの日3回目の珈琲time☕

天馬尾根とモンサンミッシェルのあたりは、

まだ白いカーテンと風の中のようです。

 

 

そして、最後のお楽しみは露天風呂です。

あのモンサンミッシェルでの暴風を

忘れさせてくれる気持ちよさです。

 

最後までお付き合いありがとうございました。

次回はモンサンミッシェルの白いカーテンが

取れたとこをお届けします。

ゴトウでした。

 

 

★イベント情報★

10月25日(土)、26日(日)の2日間

大仙市大曲日の出町にて

構造見学会を開催いたします!

完成してからでは見ることのできない

おうちの構造体をご覧いただけます

時間は両日とも10時から17時となります

詳細はホームページのイベント情報をご覧ください!

 

小坂ハウス工業

本 社:秋田県雄勝郡羽後町字稲荷20番地2
TEL:0183-62-5544 FAX:0183-62-5072

営業所:秋田市仁井田二ツ屋二丁目6番20号
TEL:018-838-5770 FAX:018-835-5773

(社)秋田県宅地建物取引業協会会員
(社)全国宅地建物取引業保証協会会員

Copyright © 2016 KOSAKA HOUSE INDUSTRY. All rights reserved.