小坂ハウス工業

HOME > スタッフブログ > 焼石岳フラワートレッキング

焼石岳フラワートレッキング

2017-06-11

暑かったり寒かったり、ちょっと体調を崩しそうな昨今の空模様です。

皆さまご機嫌いかがですか?

 

その寒さの原因は?・・・

 

羽後町から東方面の山々を眺めると、まだ雪が残ったひときわ高い山塊が見えます。

そうです焼石山塊です。

雪が多いおかげでまだ残雪が楽しめますが、吹き注ぐ風の冷たさはそのためかもしれません。

いっぽう、西側の鳥海山もまだまだ残雪に覆われています。

冷たい『鳥海おろし』

同じくその原因はこの残雪のためかもしれません。

真夏まで残雪が続けば涼しくていいんですがね^-^

 

でもでもそして、焼石岳ではその雪解けを待って咲く花々が、今・・・見ごろを迎えています。

そんな焼石山塊、主峰焼石岳でフラワートレッキングをしてきました。

 

 

ズダヤクシュ  6月初旬

新緑の中の蝉しぐれを浴びながら歩くと目に留まる涼し気な花です。

渋い名前からして何か薬草に使えるのでしょうか?

 

 

ムラサキヤシオ 6月初旬

ムラサキヤシオはツツジ科の花だそうですが、山の下のほうでは満開、咲いています。

山の中腹の雪渓近くではまだ蕾です。雪をバックの蕾、咲く前もきれいですね―。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 水芭蕉の群落と残雪と新緑

ミズバショウは下のほうではもう巨大な葉っぱ化してますが、中腹の雪融け間際ではこれからです。

ミズバショウ・新緑・残雪・青空、下界では見られないここだけの世界です。

そして、アイキャッチ写真にも写っているコアラ雪渓(自称)が、ぐんと近くに見えます。新緑も眩しい。

 

 

ミズバショウ 6月初旬

このミズバショウの隣にはコバイケイソウの群落が芽吹いていました。夏の花期が楽しみですね。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ブナの新緑

ブナやダケカンバの新緑を白い雪の上で、しかも青空をキャンパスに見られるのは至福の時空です。

ここの紅葉もすごいだろうな( ^ω^)・・・

 

 

イワカガミ 蕾 6月初旬

蕾は割と地味。(あたりまえ?)

次は開花したのを載せましょう。

 

 

 

ハクサンイチゲ 6月初旬

ハクサンイチゲ、名前の由来は富山県白山が源流、原種か。

遠く離れたここ焼石岳のここ姥石平(うばいしだいら)の群落には全国からのファンがやってきます。

本家白山にも負けない花の百名山です。

 

 

同じく ハクサンイチゲ

 

 

 

ヒナザクラ 6月初旬

小人になった気分です。足元で凛と咲き誇っています。

 

 

泉水沼

頂上下の泉水沼です。雪が解けて沢となって流れる音がします。ここが源流です。

秋田県側の成瀬川水系ではなく、お隣岩手胆沢川水系でしょうか。

コーヒーを沸かして飲みたいです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAME 西焼石岳と遥か向こうに鳥海山 6月初旬

遥か向こうに鳥海山を俯瞰できます。

ちょうどこの白い頂の方角が湯沢や羽後町方面です。

『ヤッホー!!』

 

ユキワリコザクラ 6月初旬

あのハイジ、初めてペーターに アルプスの山々に牛の放牧に連れて行ってもらったとき、

エプロンいっぱい摘んでいた花がこれ、ユキワリコザクラです。

スイスアルプスにもあるんですね。というか向こうが本場なのでしょうね。

あのあとハイジはペーターに怒られていました^¥^

ここ焼石でも、採ったら逮捕されます^0^

 

 

ミヤマキンバイ 6月初旬

ミヤマキンバイ、群落はこれから6月中旬です。

 

おはようございます。本社のゴトウです。

また登る機会があればこのトレッキングコーナーに更新してみようと思います。

焼石の紅葉トレッキングもいいですよね。

参加者募集中!!

 

さてさて、今月から来月にかけて我社現場のほうでは見学会が続きます。

家づくりの仕組みから、完成した綺麗な現場などなど・・・

 

週末はフラワートレッキングならぬ・・・

ハウストレッキングで楽しんでみてはいかがですか?( ^ω^)・・・

各見学会予定はHPからどうぞ・・・^0^

社員一同お待ちしております。

今週もよろしくお願いいたしま—す。

 

 

 

 

 

小坂ハウス工業

本 社:秋田県雄勝郡羽後町字稲荷20番地2
TEL:0183-62-5544 FAX:0183-62-5072

営業所:秋田市仁井田二ツ屋二丁目6番20号
TEL:018-838-5770 FAX:018-835-5773

(社)秋田県宅地建物取引業協会会員
(社)全国宅地建物取引業保証協会会員

Copyright © 2016 KOSAKA HOUSE INDUSTRY. All rights reserved.